| リトル☆ の発言 :1895年 アメリカでテニスをヒントにして生まれたスポーツはなに?
 1バレーボール
 2卓球
 3バトミントン
 4サッカー
 
 愛 の発言 :
 3かなぁ。
 
 リトル☆ の発言 :
 2か3だけどさぁ
 2じゃねぇの
 テーブルテニス言うぐらいだもん
 
 愛 の発言 :
 なるほど。
 
 リトル☆ の発言 :
 750万の問題
 
 愛 の発言 :
 テーブルテニスで2のような気がしてきた(爆)
 
 愛 の発言 :
 でも、卓球って、アジアのスポーツっぽくない?
 
 リトル☆ の発言 :
 漢字だからじゃない?(笑)
 
 愛 の発言 :
 なるほど(爆)
 
 
 リトル☆ の発言 :
 水戸黄門が実際行った1番遠いところは?
 1江戸
 2鎌倉
 3箱根
 4佐渡島
 さぁどこでしょう
 俺これ知ってた(笑)
 
 愛 の発言 :
 まじか・・・ってか、
 それ、位置関係が全く浮かばん。。汗
 
 リトル☆ の発言 :
 Σ(。・・。*)!!!!!!!
 地理の勉強しましょう・・・汗
 
 愛 の発言 :
 江戸が東京でぇ・・・佐渡島って、金が出たところ?
 
 リトル☆ の発言 :
 そそ 金山が有名 新潟県だね
 
 愛 の発言 :
 桃鉄で、それはわかった。。(。-_-。)
 
 リトル☆ の発言 :
 箱根もわかるやろw
 
 愛 の発言 :
 駅伝のとこだけど、場所がわからん。。。汗
 
 リトル☆ の発言 :
 神奈川でいいのかな
 
 愛 の発言 :
 ちゅか、それ、答えは鎌倉?
 
 リトル☆ の発言 :
 鎌倉も神奈川やろ
 
 愛 の発言 :
 え。。。
 んじゃ佐渡島・・
 
 リトル☆ の発言 :
 ファイナルアンサー?
 
 愛 の発言 :
 ふぁいなるあんさー!
 
 リトル☆ の発言 :
 鎌倉でした(爆)
 
 愛 の発言 :
 ☆⌒。(o;_△_)oゴンッ!
 
 リトル☆ の発言 :
 ってチャンネルかえてたら 問題終わってた(o_
        _)ノ彡☆バンバン
 
 愛 の発言 :
 ((o(≧∇≦)o))ぶはは
 
 リトル☆ の発言 :
 バトミントン言ってたけど
 外れだったんだなやっぱ
 挑戦者かわったもん
 
 愛 の発言 :
 じゃ、卓球かぁ。
 
 リトル☆ の発言 :
 だろうなぁ
 7人目 若村麻由美 なんだけど
 俺この人好き(笑)
 
 愛 の発言 :
 ふむ。って、今、ダンス見てる(笑)
 
 リトル☆ の発言 :
 ねね さっきの答え
 
 愛 の発言 :
 うん。
 
 リトル☆ の発言 :
 バレーボールだって!
 
 愛 の発言 :
 Σ( ̄▽ ̄;)
 
 リトル☆ の発言 :
 誕生した翌年の1896年にはボールを落とさずに打ち合うところから、
 テニスの「Volley=ボレー」という言葉から派生して
 「VolleyBall(バレーボール)」という名前がついた。
 
 
 愛 の発言 :
 いやいや!!ラケット持とうや!!(*>ω<)ノ
 
 リトル☆ の発言 :
 ラリーがヒントだったっぽい(爆)
 
 愛 の発言 :
 だね(笑)
 
 リトル☆ の発言 :
 びっくりっすよ
 
 愛 の発言 :
 んむ。
 
 リトル☆ の発言 :
 イギリスが発祥で、コルクのボールを打ち合う遊びから発展したといわれています。
 1900年頃からセルロイドボールを使って行われるようになり、1920年代に競技化されました。
 
 卓球はイギリスだって
 
 愛 の発言 :
 ほぉ。
 まぁ、アメリカってことで考えたら
 バレーだよな。。。
 
 リトル☆ の発言 :
 テニスって言葉がなぁ
 
 愛 の発言 :
 って、卓球はどこが発祥なんだろう。
 
 リトル☆ の発言 :
 だからイギリスいってるだろうが(゚Д゚)ゴルァ!!
 
 愛 の発言 :
 あ。。
 ご、ごめ。。。
 
 リトル☆ の発言 :
 おめぇは数行前も読めないのか(゚Д゚)ボケェ!!
 
 愛 の発言 :
 ひぃん(ノ_<。)グスン
 ゴルァ!!ボケェ!!と罵られても、めげない私。えらい?(。-_-。)
 
 リトル☆ の発言 :
 さすがM
 
 愛 の発言 :
 Σ( ̄▽ ̄;)ひぃ
   |